

-
- 歯科用CT
(3Dパノラマレントゲン)
- 当院では歯科用CT・3Dパノラマレントゲンを導入しているので、より確実な診断・治療を行うことが可能です。
平面だけではなく、3Dの立体的な画像も高画質で確認することができるため、細部まで手に取るように把握することができ、矯正治療や歯周病治療、親知らずの抜歯や複雑な歯根の病気など様々な治療の精度をあげます。
また、被曝量も少なく安全なので、安心して治療を受けていただけます。
-
- レーザー虫歯検知器
- 虫歯の診断は通常、針のような器具によって行うのですが、当院はレーザー虫歯検知器を導入しているため、レーザー光を歯に当てるだけで虫歯を検出し、進行度などを数値化して確認することができます。
レーザーなので歯質を傷つけることもなく、痛みや熱さもないため、より患者さんにやさしい検査ができます。
-
- 口腔内カメラ
- 口腔内カメラは口腔内を撮影するためのペン型の小型カメラで、撮影中にモニターで様子を見ることができます。
肉眼では見えにくい歯の裏側や、見落としがちな小さな虫歯や目立たない歯石、歯茎の状態なども、明るい自然な色合いで撮影でき、患者さんご自身の目で確認していただくことができます。
また、撮影によってデータが貯蓄できるので、継続的な管理に役立ちます。


-
- 世界最高水準 クラスB滅菌器
- 診療器具の内部にまで付着してしまった細菌やウイルスは、洗浄・消毒だけでは完全に落としきれません。
そこで当院では、世界最高水準のクラスB滅菌器を導入し、「歯科臨床における院内感染予防ガイドライン」に沿った、徹底した衛生管理に取り組んでおります。
治療をうける患者さんはもちろん、働くスタッフの安全を守ることも考えた世界基準の予防策です。
- クラスBとは?
- 滅菌を行うオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)には、ヨーロッパで3つの基準(クラス)が定められています。その中でもクラスBは最高クラスを誇り、世界で最も厳しいとされる基準で、歯科用器具特有の複雑な形状や滅菌パックによって包装された状態のままなど、あらゆる器材・器具でも全ての金やウイルスを徹底的に死滅させる、高度な滅菌が可能です。
-
- 口腔外バキューム
- 歯を削る際に飛び散ってしまう、目に見えないほどの細かい粉塵や水を素早く強力に吸引し、患者さんの顔にかかったり、患者さんが吸い込んでしまわないようにします。
治療機材だけでなく診療空間も常にクリーンに保ち、より快適に診療を受けていただける環境を整えております。
-
安心して診療を
受けていただくために!
-
- 診療器具は全て消毒・滅菌
- 診療器具は世界基準の滅菌器で徹底的に滅菌した後、パックで密封され、清潔に保管されます。
-
- 使い捨ての器具の活用
- 注射針や紙コッブ、エプロンなどはすべてディスポーザブル(使い捨て)製品を使用しています。
-
- スタッフの衛生管理を徹底
- 診療器具だけでなく、スタッフ全員の手洗いやうがい、消毒を徹底し、細かな配慮で院内感染を予防します。
